こんな方におすすめ
- 長持ちするフライパンの購入を考えている人
- 日常的に使いやすいフライパンが欲しい人
- 一生ものフライパンが欲しい


どんなフライパンも購入してから時間がたつにつれて、素材の劣化やコーティングが取れて「焦げ付き」や「汚れ」が結構目立ってきますよね。
私も普段使っている「T-fal」のフライパンがそろそろ限界にきているので、長持ちで使い勝手のいいフライパンの買い替えを検討しているんですよね。

焦げ付きやすくなったフライパンだと、料理の「味」や「見た目」が結構変わってしまうので「長持ちする」フライパンや「一生もの」フライパンが欲しくなりますよね!
今回は、フライパンの「劣化」や「焦げ付き」がしずらい「長持ち」で「一生もの」のフライパンを3つご紹介したいと思います!
日常的に頻繁に使うことを前提に、おすすめのフライパンをご紹介するので、是非参考にしてみてください!
下記の記事で「ティファール」と「サーモス」のフライパンを比較しているので、購入検討している人は、是非こちらも一緒に読んでみて下さい!
>> サーモスとティファールのフライパンセットはどっちがおすすめ?
-
-
サーモスとティファールのフライパンどっちがいいの?2つの違いを徹底解説!
こんな方におすすめ サーモス・ティファールのフライパンセットの購入で迷っている サーモス・ティファールの違いが知りたい。 長く使えるコスパが良いフライパンセットが欲しい ラビットティファ ...
続きを見る
【スポンサーリンク】
目次
長持ちする「一生もの」フライパンおすすめ4選
今回紹介の長持ちする「一生もの」のおすすめのフライパンは以下の4種類になります!
ポイント
・王様フライパン PENTA
・GREENPAN(グリーンパン)
・BALLARINI(バッラリーニ)
・VERMICULAR(バーミキュラ)
各フライパンの「おすすめのポイント」や「特徴」をご紹介していくので是非参考にしてみてください!
王様フライパン PENTA
スペック | |
商品名 | PENTA(ペンタ)24cm×5.3cm IH&直火用 |
メーカー | 王様フライパンPENTA |
価格 | 12,980円(税込み) |
コーティング | サファイヤコーティング |
重量 | 約896g |
素材 | アルミ・ステンレス |
特徴
- 「サファイヤコーティング」でフライパンの持ちがいい
- 焦げ付きづらくお手入れが簡単
- 取っ手が取れるからコンパクト
- IH・直火どっちも対応
- 10年保証サービスで低コストで新品に取り換え可能
- オリジナルレシピがついてくる
王様フライパン「PENTA」は、高級フライパンで有名なメーカーになりますが、その「価値」は価格以上の性能とサービスなんですよね!
フライパンにされているコーティングは「サファイヤコーティング」といって、世界で2番目に堅いとされる「サファイヤ」と同じ堅さを持ったコーティングがされています。


「ダイアモンドコーティング」も焦げ付き防止のためによく使われているので、長持ちフライパンで有名ですよね。
しかし、コーティング剤の中に「ダイヤモンドの粉」を入れて強度を高めているので、厳密にはダイヤモンドと同じ分子構造ではないんですよね。
「サファイヤコーティング」では、サファイヤと同じ分子構造に加工されたコーティング技術になるので、その強度はまさに「強固」です!
また「王様フライパンPENTA」のフライパンは、取っ手が取れる設計になっており、収納面でもコンパクトで便利なフライパンになります。
よくある、挟み込むタイプではなく「はめ込むタイプ」の取っ手のため、料理中の安全性もさらに高いのもポイントです!
フライパンそのものには「アルミ・ステンレス」を合わせて作られています。
そのため、アルミの高い「熱伝導性」とステンレスの焦げ付きづらく、少ない油で食材に均等に素早く火を入れることができる特徴のフライパンになります。
かなり使い勝手が良く作られているので、いつもより料理がおいしく作れるのもおすすめのポイントです!
一押しポイント
・経年劣化でフライパンの性能が落ちても10年間「6,500円(送料税込み)」で新品に取り換え可能
・安いフライパンを何度も買うより、長く良い物が使えるのでコスパがいい
公式サイトはこちら >> PENTA(ペンタ)のフライパンはこちら!
\\今よりもっと料理が「楽しく」なる!//
誰もが求めていた最高のフライパン!!
GREENPAN(グリーンパン)
スペック | |
商品名 | ヴェニス プロ フライパン 26CM IH/ガス火対応 |
メーカー | GREENPAN |
価格 | 11,000円(税込み) |
コーティング | サーモロン・セラミックコーティング |
重量 | 約880g |
素材 | アルミ ハンドル/ステンレス鋼 |
特徴
- かわいらしくおしゃれ
- 特許取得済みの高いコーティング技術
- IH・直火どっちも対応
- マグニート加工でIHでも熱伝導性を強化
- 環境に配慮されたフライパン
- 高い熱伝導性で「弱火から中火」で十分調理が可能
「GREENPAN(グリーンパン)」は、かわいらしい見た目と高い機能性で人気の「ベルギー」のブランドです!
海外のメーカーによくある「丸みのあるフォルム」をしており、キッチンにあると華やかに見えるかわいらしさがあります。
グリーンパンのフライパンは「セラミック・ノンスティックコーティング」が採用されており、自社の独自技術「サーモロン」という有害な化学物質を含まない「サーモロン加工」でコーティングされています。


そのため、焦げ付きや耐久性が非常に高くフライパンを「長く使う」ことが可能になります!
また、コーティング剤に「フッ素樹脂(PTFE)」が使われていないので、高温状態に懸念される有害物質の脅威を「0%」に抑えてるのも特徴のフライパンです!
「砂由来の鉱物」からコーティング加工がされているので、より「人体や環境にとっても安全性が高いフライパン」であるのが魅力なんですよね!
熱伝導性がとても高いので「弱火から中火」で十分調理が可能とされており「少量の油で」で調理が可能です!
IH使用時でも「マグニート加工」といってフライパンの底に「銅」が入っており熱伝導をさらに強化しています。

一押しポイント
・見た目がおしゃれでかわいらしい
・熱伝導性が高く火加減を弱めて調理可能
・ガス・電気の節約になる
公式サイトはこちら >> GREENPAN(グリーンパン)のフライパンはこちら!
\\食材だけでなく調理器具にもこだわりを!//
クーポン併用で10Off「コード:GREEN10」
BALLARINI(バッラリーニ)
スペック | ||
商品名 | サリーナ フライパン 24cm | ムラーノ フライパン 24cm |
メーカー | BALLARINI(バッラリーニ) | |
価格 | 10,641円(税込み) ※Amazon | 5,942円(税込み) ※Amazon |
コーティング | グラニチウム Ti-X コーティング | グラニチウムEXコーティング |
重量 | 約1.10 kg | 約0.99 kg |
素材 | アルミニウム |
特徴
- 石のようなスタイリッシュなデザイン
- グラニチウムコーティングの高い耐久性
- 適温で調理が可能なサーモポイント
- IH・直火どっちも対応
- プロの料理人にも人気のフライパン
バッラリーニのフライパンはプロの料理人も好んで愛用しているほど、高い耐久性と機能性を持ったイタリア産のフライパンになります!
展開しているシリーズ数も多く、独自開発の「グラニチウムコーティング」が非常に優秀で耐久性と摩耗性にかなり優れたフライパンです。
「御影石」のようなデザインがかなりおしゃれで、キッチンにあるだけで華になるのもポイントですね!


「一生もの」としておすすめしたいのはバッラリーニのシリーズの中で、最高グレードの品質の「サリーナ」がおすすめです!
「グラニチウム Ti-X コーティング」といって「グラニチウムコーティング」より上のコーティングがされており、コーティングに「チタン」が採用されています。
コーティンググレード
・グラニチウムコーティング(5層)
・グラニチウムEXコーティング(強化5層)
・グラニチウムTi-Xコーティング(7層)
また、バッラリーニのフライパンは食材への熱伝導率もよく食材に優しく火を遠し美味しく調理することが可能です!
もう少しリーズナブルなシリーズで「ムラーノ」も個人的にはおすすめです!
持ち手が「ソフトタッチハンドル」になっており、滑りずらく握りやすい構造になっています。
取っ手の部分に「サーモポイント」といって調理開始の「適温」を教えてくれる機能があるので、予熱のしすぎなどを防ぐことが可能です。


フライパンのコーティングも「グラニチウムEXコーティング」がされているので、耐久性・摩耗性も結構優秀です。
「ムラーノ」は、なべ底が若干深めに設計されているため、一本で汎用性高くマルチに使える使い勝手の良さもおすすめのポイントです!
一押しポイント
・スタイリッシュなデザインで料理のモチベーションアップ
・「グラニチウムコーティング」の高い耐久力は金属ヘラも使用可能!
・プロの料理人も認めるイタリア製のフライパン
VERMICULAR(バーミキュラ)
スペック | |
商品名 | フライパン 24cm深型 オーク |
メーカー | VERMICULAR(バーミキュラ) |
価格 | 16,280円(税込み) |
コーティング | ホーローコーティング |
重量/strong> | 約1.05kg |
素材 | 鋳鉄ホーロー |
特徴
- ホーローコーティングされた鋳鉄製のフライパン
- 蓄熱性が高く食材の余分な水分を瞬時に飛ばせる
- 急冷急加熱にも強いプロも満足の耐久性
- IH・直火どっちも対応
- アウトドアにもなじむ高いデザイン性
バーミキュラのフライパンは、鋳物ホーロー製のフライパンで有名な日本製のフライパンになります。


バーミキュラのフライパンは、独自に開発した「ホーローコーティング」を鉄製のフライパンに行っているため「油ならし」のようなメンテナンスが必要ありません。
また、蓄熱性の高い「鋳鉄」を使用しているため、まるで「中華鍋」で作るような食材の余計な水分を瞬間的に蒸発させ旨味を「ぎゅっと」凝縮した料理をすることが来ます。
お店で食べる野菜炒めとかってとっても美味しいですよね。
あの美味しい味を自分で作れるんですよ!
もちろん、炒め物以外にも若干「底が深め」にできているので「焼き」も「揚げ」にもマルチに使える汎用性があります!
鉄製のフライパン特有の「油ならし」や「錆」などの心配が全くないので、鉄フライパンが欲しくても「お手入れ」がネックで購入をためらっていた人には、超が付くほどおすすめです!
フライパン自体の見た目もかなりおしゃれで、料理の「モチベーション」と「味」の両方を上げてくれる唯一無二のフライパンです!
一押しポイント
・鉄製のフライパン特有メンテナンスが必要ない
・食材の余計な水分を飛ばし「旨味を閉じ込めた」料理が可能
・持ち手が「木製」でとにかくおしゃれ
公式サイトはこちら >> 【VERMICULAR】メイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー調理器ブランド
\\料理の「味」が生まれ変わる!//
ホーローだから「鉄製」でもお手入れ簡単!
まとめ
同じ食材でも、一つ一つ「味」や「見た目」が違うようにフライパンも「メーカー」や「素材」によっていろいろ特徴があります。
今回紹介した4種類のフライパンもそれぞれ特徴がありますが、日常的に使う上で使いやすく「長く使える」おすすめの「長持ちフライパン」です!
安くコスパのいいフライパンも勿論いい面もあると思いますが、一本お気に入りの「一生ものフライパン」を持っていると、料理のモチベーションも上がりますし、価格以上の価値を実感していただけると思います!
長持ちな一生ものフライパンの購入を検討している人は是非今回の内容を参考にして頂けると幸いです!
他にも、料理好きの人におすすめの調理器具を紹介している記事もあるので、興味がある人は是非下記の記事も参考にして頂けるとうれしいです!
>> 自炊生活が長かった私が選ぶおすすめの「電気圧力鍋」3選!
-
-
【2023年】一人暮らしに「電気圧力鍋」は超便利!自炊生活が長かった私が選ぶ「電気圧力鍋」おすすめ3選!
こんな方におすすめ 一人暮らしにおすすめの電気圧力鍋が知りたい 無水調理・低温調理機能も欲しい 電気圧力鍋で楽しく自炊がしたい ラビット一人暮らし向けの電気圧力鍋のおすすめ ...
続きを見る
お気に入りのフライパンで素敵な料理ライフを楽しんでくださいね!