こんな方におすすめ
- タイピングをもっと上達させたい
- 無慮で出来るタイピングの練習方法が知りたい


PCを触る機会が多い人にとって、タイピングが早いのと遅いのでは、業務効率が結構変わってくるので上達させたい人も多いと思います。
私自身も、エンジニアをしていて今では、自由自在に思ったことをすぐにタイピングすることが出来ますが、初めの頃はかなり遅くて苦労していました。
今回は、私がタイピング練習をしていた時によく行っていた練習方法を4つ紹介いたします!
どれも楽しく手軽にできる方法なので、是非参考にしてみてください!
【スポンサーリンク】
無料で出来るタイピングの練習方法4選!
タイピングは、早く打つことで業務効率が上がりますが「正確性」もとても大事になってきます。
ミスタッチを減らすためには、手の位置やキーの配置をある程度覚えておくとタイピングの制度が上がります。
これらを踏まえて私が行っていた練習方法を4つ紹介していきますね!
寿司打
お皿に乗った言葉をどんどんタイピングしていき、制限時間内にどれだけお特にお寿司を食べれるかに挑戦するタイピングゲームになります。
「お手軽」・「お勧め」・「高級」の三つの難易度が用意されており、難易度ごとに金額と出題される文字数と制限時間が違います。
制限時間以内に多くのお寿司を食べることで、どれだけお特にお寿司を食べれるかに挑戦するゲーム内容になっています!
実際やってみると、熱中してしまうのでかなり中毒性があります。
楽しみながらタイピングが上達できるので、是非一度遊んでみてください!
リンクはこちら→ 寿司打
e-typing
無料で練習できるタイピングサイトの中では、かなり有名なのが「e-typing」になります。
タイピングのバラエティは10種類以上あり、さらに一つのカテゴリの中に10種類以上の状況に合わせたお題があるため、様々なシチュエーションのタイピングを練習することができます!
極め付けには、日本国憲法をタイピングするという練習があるなど、とてもユニークな練習が可能です。
「腕ためしチェック」というものがあり、毎週違ったお題と違った出題分が出るため、マンネリ化せず練習することができるのもポイントです!
e-タイピングでは練習結果の中に、現在のレベルがアルファベットで表示されるようになっており、今の自分のレベルが一般的にどの程度のスキルなのかを簡単に目で見ることができます。
そのため、目標を設定しながら練習することができるのも、モチベが下がらず楽しくタイピング練習できるおすすめのポイントです!
リンクはこちら→ e-typing
youtubeで童話をメモ帳にひたすら書き写し
少し上級な練習方法になりますが、youtubeなどの動画サイトを使用し、童話などの昔話などをPCの「メモ帳」や「エディタ」を使ってひたすら聞き写していく練習法もおすすめです。
聞き写しは、タイピングの正確性や速度が求めらるため、いかに早くそして性格に打てるかが肝になります。
童話や昔話は、読み聞かせを目的としているため、読むスピードなども通常の「会話」よりも遅めに話していることが多いです。
比較的タイピングしやすいのですが、慣れないうちはめちゃめちゃ難しいと思います。
そのため、初めのうちは完璧にしようと思わず聞こえてきた単語を、ひたすら打ち込んでいき、どんな話をしていたのかが理解できるレベルを目指しましょう。
初めのうちは、このレベル自体もかなり難しいと思うので、当面の目標程度で行うといいと思います!!
話の内容がある程度わかるレベルの効き写しができるようになると、キーボードをほとんど見ないでもタイピングが出来るレベルになるので、かなりモチベーション上がりますよ!
LINEを使ったタイピング
最後におすすめするのが「LINE」を使ったタイピングの練習方法です。
多くの人が、スマートフォンにインストールして日常的に使用しているLINEが、PCと連携できることをご存知でしょうか?
windows版とMacの両方に対応しており、簡単にインストールすることができます。
インストールはこちらからできるので、リンクを張っておきます!!
リンクはこちら→ LINE
自宅で、常にPCと向き合う人にとっては、PC上でもラインのやり取りができるようになるため結構便利な機能です。
そして、この機能を活用してPC上で、友人や知人・家族などにいつも通りタイピングをしながら会話をすることで、自然とタイピング能力もつくという練習法です!!
リアルタイムでの、会話ができるため、スピード感やタイピングの正確性を練習することができるのもこの機能のおすすめな点です!!
まとめ
タイピングが早くなると、
ポイント
・業務効率が上がる
・PC操作のストレスが減って作業に集中できる
・メモ取りが早くなる
このようなメリットが得られます。
PCで作業をする人にとって、タイピングは「紙に文字を書く」や「人と話す」ことと同じくらい基礎的な技術になると私は思っています。

また、話すのと同じくらいナチュラルにタイピングが出来ると、メモをとるのが早くなるので、紙に書く内容よりも多くの情報をデータとして保管できるのはかなり便利です。
タイピングは練習すれば、誰でも上達できるので是非今回の内容を参考にしてみてください!