こんな方におすすめ
- 新聞紙が無くても大丈夫な捨て方が知りたい
- 生ごみが臭わない捨て方が知りたい
- とにかく生ごみをどうにかしたい
料理をすると「生ごみ」が出るので、捨て方や「臭い」に悩みますよね。
夏場を含め、生ごみを放置してしまうと、悪臭や虫が沸いて悲惨な状態になってしまいますよね…
住んでいる地域によって、生ごみの回収が少ない地域もあるので、出し忘れてしまい「やば…」となったことが私も多々あります。
今回は、生ごみの臭いを防ぐ手軽な方法と、新聞紙がない場合でも、虫が湧いたり臭いを防ぐおすすめの捨て方をご紹介していきたいと思います!
生ごみの捨て方に悩んでいる人は参考にしてみてください!
【スポンサーリンク】
生ごみが臭わない捨て方おすすめ5選!
おすすめ5選!
・牛乳パックを使う
・防臭袋を使う
・冷凍庫で凍らせる
・24時間ゴミ出し物件に引っ越す
・生ごみ処理機を使用する
「新聞紙」や「キッチンペーパー」などの吸水性の高いものを使うと、生ごみの悪臭をかなり抑えることができます。
しかし、それも万全ではありません。
今回紹介する5つの捨て方であれば、かなり生ごみの臭いや虫が沸いてしまう問題を回避できると思います。
一個ずつ紹介していきますね!
牛乳パックを使う
日頃からパック系の牛乳やジュースをよく購入する場合は、生ごみを捨てる容器にするのがお勧めです!
牛乳パックやジュースのパックは、中身がビニールでコーティングされているため、生ごみに水分が結構あっても気にせず捨てることができます。
パックの口をしっかり閉じれば臭いが漏れ出すこともなく、虫も沸いたりもせずパックごと捨てることができるのも楽なポイントです!
防臭袋を使う
ペットや赤ちゃんがいる家庭の方は、使用したことがある人も多いと思いますが、「防臭袋」がおすすめです!
ペットシーツや赤ちゃんのおむつの処理などをするときに、重宝する「防臭袋」ですが、生ゴミにもかなり優秀なんですよね!
特に「BOS」の防臭袋は、他メーカーに比べて防臭能力が「ずば抜けて」優秀なのでおすすめです!
元々、医療向けに開発された袋であり、人が臭いを感じる「ニオイのメカニズム」に沿って非常に考えられた「防臭袋」になります。
私も我が家にお猫様がいるため、この防臭袋には非常にお世話になっています!
生ごみにも効果抜群なので、是非一度試してみてください!
冷凍庫で凍らせる
個人的には、生ごみを「冷凍」するのが一番おすすめです。
普段食材を入れている冷凍庫の中に、生ごみを入れるのは気が引ける人が多いと思います。
しかし、冷凍することで「臭い・虫・菌の繁殖」を押させることが出来るので、生ごみの悩みが全て解決可能です!
確かに、家庭用の大きな冷蔵庫を使っている人ならまだしも、一人暮らし用などの冷蔵庫を使用している人は、冷凍室のスペースに生ごみを入れる場所を確保するのも難しいことでしょう。
その場合、多少スペースを使用しますが、小型の「冷凍庫」を新たに設置するのもおすすめです。
オーブンレンジ一個分くらいのスペースが必要になりますが、小型の冷凍庫なので、そこまで電気代も気にならないためおすすめです。
また、小型冷蔵庫に比べて金額は高くなりますが、最近話題の「冷やすゴミ箱」を利用するものおすすめですね!
省スペースで「-11℃」に冷える、冷凍機能を持ったゴミ箱なので、キッチンにゴミ箱を1個置くスペースを作るだけで、生ごみの問題を一気に解決できます!
インテリアとしても、かなりおしゃれで冷凍庫を使わずに、ゴミを冷凍することが出来るのはかなり魅力的ですよね!
24時間ゴミ出し物件に引っ越す
今まさに引っ越しを考えている人は、「24時間ゴミ出し可」の物件に引っ越しを検討するのもおすすめですね。
生ごみ処理の一番のいい方法は、「持たない」ことだと思います。
すぐに捨てることができる環境であれば、それが一番「楽」でいいですよね!
引っ越す予定がない人は、あまり現実的ではないかもしれませんが、マンションなどの物件で管理人のいるような場所は、24時間ゴミ出しが可能の場も多いです。
自由にゴミ出しをすることが出来るため、生ごみのストレスを感じることが無くなります。
物件を探すときは「イエプラ」を使うのがおすすめです!
イエプラのアプリ上のチャットやラインで不動産屋とやり取りができ、オンラインですべてのやり取りを完結させることが可能です!
下記の記事で詳しく紹介しているので、こちらも一緒に読んでみてください!↓↓↓
【ペット不可の賃貸】どこまで禁止なの?NG範囲を理解すれば交渉次第で飼える可能性大!!
こんな方におすすめ ペット不可の賃貸はどこまでペットが禁止か知りたい ペット不可の物件でも動物を飼う方法が知りたい ペット不可の物件でも交渉次第でどうにかなるか知りたい & ...
続きを見る
公式サイトはこちら >> めんどくさいお部屋探し。お部屋探しのプロが代わりに探します!
\\物件情報満足度No1//
チャット完結で毎日深夜0時まで対応可能!
生ごみ処理機を使用する
生ごみの処理で「生ごみ処理機」の購入を検討する人も結構多いと思います。
生ごみ処理機にはいくつか種類があり、主に下記の3つになります。
メモ
◆ 乾燥式
ヒーター風を利用して生ごみの水分を飛ばし、乾燥させて捨てます。
※騒音・乾燥時臭いがある
◆ バイオ式
基材(専用の土)と生ごみを混ぜて微生物の力で分解します。
※分解に時間がかかる
◆ ハイブリット式
乾燥と微生物の両方を使って生ごみを分解します。
それぞれ、メリット・デメリットがありますが、個人的には、ハイブリット式を採用している「ナクスル(NAXLU)」の生ごみ処理器がおすすめです。
乾燥式とバイオ式のいいところが上手く合わさっており、非常に便利です。
また、静音性も高くコンパクトですべて全自動で処理をしてくれるのが最大の魅力ですね!
生ごみ処理機は、各地方自治体で助成金制度があるので、利用することでお特に購入することが出来るので是非検討してみてください!
公式サイトはこちら >> ナクスル(NAXLU)の公式サイトはこちら!
\\1秒で始まる生ごみのない生活!//
「助成金」利用でお特に購入!
我が家ではどうやって捨ててるの?→冷凍してます!
我が家では、冷凍庫に生ごみ専用のスペースを確保して凍らしています!
冷凍することで、臭いや腐敗から無縁になるので、捨てる時もストレスなく、捨てることができるのでかなり楽ですよ!
確かに、私も最初は多少の抵抗はあったので、妥協の気持ちがある程度必要かと思います。
といっても、そもそも調理の段階で出たゴミは、その瞬間は食材の切れ端だったりするので「汚くはないな」と私は考え方を変えました。
しかし、冷凍庫を利用すると、その分スペースを取られるので、そこがデメリットではあります。
うまく調整するか、気になる人は先ほど紹介した「冷やすゴミ箱」を検討するのもありだと思います!
生ごみ処理のおすすめのアイテム「おまけ編」
次に「おまけ編」として生ごみ処理に役立つおすすめのアイテムを2つ紹介していきます!
おすすめアイテム2つ
・ポリ袋ホルダー
・ジップロック
我が家で大活躍のおすすめのアイテムなので、是非紹介させてください!
ポリ袋ホルダーがおすすめ
三角コーナーは、昔は使っていたのですが衛生面の管理が面倒になり我が家では使っていません。
三角コーナーを使っている家庭は是非お勧めしたいのが「ポリ袋ホルダー」です。
最初のころは、三角コーナーを利用していたのですが、結構念入りにきれいにしていないとすぐに水垢やカビが三角コーナーにできてしまって、ストレスに感じていたんですよね。
「ポリ袋ホルダー」を使うと、袋に生ごみを入れるので三角コーナー用の「ネット」を買う必要もなくなり、汚れないのでかなりコスパが良いので重宝しています!
また、キッチンの端っこに折りたたんで置いておくことができるので、シンクを広く使うことができ衛生的にも見栄えもよくなるのもポイントですね!
安いと800円くらいで購入することができるので、是非一度使ってみてください!
ジップロックも優秀
次に「ジップロック」も結構おすすめです!
水分が多い生ごみや食べ残し系を捨てる際に「ジップロック」を使うと口を占めることができるので、水漏れの心配がありません。
常に「ジップロック」を生ごみ用として使用するのはもったいないですが、「生魚」や「カレーやシチュー」などの匂いが強い物の時だけ「ジップロック」を使うのがおすすめです。
Amazonなどで、大容量で結構安めに購入することができるので、是非利用してみてください!
まとめ
今回紹介した、生ごみの捨て方を参考にして頂ければ、新聞しがなくてもストレスなく生ごみを捨てることが出来ます!
「捨てるときは生ごみの水分を極力落としましょう」・「手軽に作れる消臭スプレーありますよ」などを耳にしますが、、、
「正直めんどくさい…でも臭いのは嫌」このように考えてている人も多いのではないでしょうか?
確かに、水気をとって、スプレーかけて捨ててもマシにはなりますが、ごみ箱を開ければ多少なりとも臭いはします。
労力をかけた割に、思ったほどの効果が出なく「ストレス」に感じる人も多いと思います。
勿論、何もしないより対策を行った方が間違いなく良いことは確かです。
しかし、ちょこっと工夫の仕方を変えてみるだけで、今までの悩みが大幅に改善できるかもしれないので、今回紹介した5つの方法を参考にして頂けると嬉しいです!
1年を通して、生ごみのストレスがなくなると、かなり気持ちも「楽」で快適に生活ができますよ!
生ごみを気にしなくてもいい、ストレスのない快適な生活を見つけていきましょう!