「無料お試し」ライティング依頼!→詳しくはこちら!

※本ページはプロモーションが含まれています ライフスタイル

【ペット不可の賃貸】どこまで禁止なの?NG範囲を理解すれば交渉次第で飼える可能性大!!

 

こんな方におすすめ

  • ペット不可の賃貸はどこまでペットが禁止か知りたい
  • ペット不可の物件でも動物を飼う方法が知りたい
  • ペット不可の物件でも交渉次第でどうにかなるか知りたい

 

ラビット
ペット禁止の物件に住んでるんだけど、どうにかしてペット飼いたいんだよね。
犬とか猫は難しいかもだけど、飼いたいペット次第では何とかなるかもしれないよ!
豆ひよこ

 

ペット不可の賃貸物件で生活していても「ペット飼いたいな…」と思うことってありますよね。

 

しかし、それと同じくらい「でも、うちペット禁止だわ…」となる人も多くいると思います。

 

そんな「ペット不可」の物件で生活しているけど、「ペットを飼いたい!!」という人のために、今回は「ペット禁止物件で動物を飼う方法」についてご紹介していきたいと思います!!

 

注意

前提として、ペット不可の物件では大型の動物や犬・猫などの動物を飼うことは基本的にできません。
理由についても本記事に記載しますが、それ以外の動物の飼育について記載していきます。

 

【スポンサーリンク】



 

ペット不可の賃貸で確認すること

 

まずペット不可の物件で生活している人には、確認してほしいことが2つあります。

 

この2つを行うことで、ペット不可の物件でもペットを飼うことのできる可能性が生れるからです。

 

確認内容

・物件契約時に渡される契約書の内容を確認する
・不動産や管理会社・大家さんに相談する

 

上記2つは、ペットを飼う上でとても重要な確認内容になります。

 

契約書の内容次第ではその段階で、ペットを飼うことが可能になる場合があるので、まずは契約書の確認から行いましょう!

 

ラビット
不動産や管理会社に確認することは、みんなやることじゃないの?

 

詳しく説明していきますね!

 

物件契約時に渡される契約書の内容を確認する

 

まず物件を契約する時には、必ず不動産から多くの説明と契約書をもらうことになります。

 

その中に必ずあるのが「重要事項説明書」・「賃貸借契約書」の二種類の契約書が存在します。

 

ポイント

◆「重要事項説明書」

自分が契約する物件の細かい設備や物件の所在地、物件の管理をしている会社の名前など「自分がどんな物件を借りるのか」が記載されている。

◆「賃貸借契約書」

自分が契約する物件の概要と契約する上で細かい契約内容がなどの「物件を借りるうえでの約束事」が記載されている。

 

これら2種類の契約書の中に「ペット」についての内容も記載されています。

 

もちろん、ペット不可の物件にはどちらの書類にも「ペット不可」という文字が記載されていると思いますが、2種類の契約書の内容の中で「賃貸借契約書」の内容を特に注意深く確認してみてください。

 

賃貸借契約書の中にある「禁止又は制限される行為」という項目をチェックしてみてね!
豆ひよこ

 

ペット不可の物件と言っても「不可」の対象を限定してる場合があり、以下のような記載がされている場合があります。

 

記載内容

・犬、猫その小動物等のペットの飼育の禁止
・鑑賞用の小鳥・魚等であって明らかに近隣に迷惑をかける恐れのない動物以外の犬・猫等の動物を飼育すること

 

記載の仕方は管理会社によって違いがあるとは思いますが、基本的に内容は同じような使いまわしをしていることが多いと思います。

 

「観賞用」のような記載がされている場合は、少しまわりくどい内容ですが、「犬、猫などの動物はだめだけど、鑑賞用として近隣に迷惑をかけない小型の動物ならOK」という事が多いです。

 

もちろん、どの範囲がOKなのかは不動産や管理会社に確認をとることが必要ですがペット不可の物件でも「鑑賞用の動物であれば飼育が可能」であることがわかります。

 

ラビット
「犬・猫その他、小動物等のペットの飼育の禁止」だった場合、これは諦めるしかないよね?
いや、もうペット禁止って書いてあるから流石に無理でしょ…?
豆ひよこ

 

と、思ったあなた…半分正解で半分不正解です。

 

不動産や管理会社・大家さんに相談する

 

次に行うのが、不動産や管理会社・大家さんに相談することです!!

 

「いや、だから無理って書いてあるじゃん」と思うと思いますが、確かに犬や猫を飼うのは間違いなく難しいことでしょう。

 

しかし、他の鑑賞用の動物であれば飼育が可能になることが意外とあるので、ダメ元で相談してみるのがおすすめです!

 

ペット不可でも交渉次第で可能性大

 

契約書に「ペット不可」と記載があっても、それでも動物を飼育したいと思うのであれば、一度交渉することをおすすめします。

 

その理由は以下の2つの理由があります。

 

交渉の理由

・契約書の記載内容がテンプレートを編集して作成されていることがあり、鑑賞用として飼育なら可能性があるから
・大家が健在している場合は直接交渉次第で管理会社もOKを出す可能性があるから

 

契約書のテンプレート化について

 

私も何度も経験あるのですが、物件契約時の契約書の内容は、管理会社によっては内容が「テンプレート化」されていることが多いです。

 

例えば、駐車場や駐輪場が無い物件なのに、それらについてのルールや注意事項が記載してある事があります。

 

一度気になって不動産屋に確認を取ったところ、管理会社が管理している似たような別物件でも使える様にテンプレートを記載していることがあると言われたことがあります。

 

もちろん例外はあるとのことですが、物件によっては交渉すると観賞用としてOKが出るときがあります。

 

小動物を含めたペット不可という記載があることもあるため、管理会社や不動産に確認をとってみると鑑賞用は例外になるパターンが可能性としてあります。

 

私は、過去にハムスターの相談をしたところ、観賞用として許可を頂いたことがあるので試す価値はあると思います。

 

ペット不可の物件が多い理由

 

物件を探してると「ペット可」の物件はどの物件も金額が高く、全体的に「ペット不可」の物件の方が圧倒的に多いと思います。

 

その一番の理由は「ペット可の物件」は、物件としての資産価値を下げやすいからです。

 

ペット可の物件でも「猫」は禁止という物件があるくらい壁や床にキズが残る可能性が高く、一定の大きさの動物になるとどうしても、動物臭が部屋に染みつきやすくなります。

 

 

さらに、鳴き声や騒音で入居者間や近隣のトラブルの種にもなりかねません。

 

もちろん、ペットが悪いわけではないのですが、どうしてもペット可の物件は高額になりやすく、その数も少ないのが現状となります。

 

隠れて飼育はリスクが大きい

 

前提として、ペット不可の物件に住んでいるため、どんなに交渉しても許可が下りないこともあります。

 

「バレなければ大丈夫」とこっそり飼育を考える人もいると思いますが、それだけは絶対におすすめしません。

 

契約書の内容には、当たり前ですがペット不可の内容以外にも、もっと重要な内容が多く記載されています。

 

場合によっては「強制退去」や「高額のクリーニング代請求」などが求められる可能性があります。

 

もちろん違反した者に議論の余地はないため、どうしてもペットを飼育したいのであれば、ペット可の物件に引っ越すことをおすすめします。

 

物件探しは「イエプラ」がおすすめ

 

「イエプラ」はチャットやLineでやり取りができる来店不要の不動産屋さんになります。

 

スマホ一つで気軽にやり取りができ、来店不要なので外出を極力したくない人や、仕事や私用で時間がなかなか取れない人にとって便利な「無料」でお部屋を探せるサービスになります。

 

イエプラの特長

・店舗に行く必要がない
・毎日深夜0時まで対応
・不動産専用のサイトで家が探せる
・やり取りはチャットで完結

 

イエプラでは、不動産専用のデータベースから家探しを行い提案をしてくれるので、大手の不動産サイトでよくある「おとり物件」が一切ありません。

 

常に最新の物件情報を最短で、自分の希望に合わせて提案してくれます!

チャットの返信もかなり早めに返信が来るため、ストレスフリーに話を進めることができます。

 

 

勿論やり取りの相手は、AIなどの自動返信とかではなく、不動産のスタッフの方がしっかり対応してくれるので、相談や交渉と言ったやり取りが非常にしやすく自分に合った物件を見つけやすいのもポイントです!

 

対応エリアは以下10県となっています!

 

東京 神奈川 埼玉 千葉 愛知 三重 岐阜 大阪 京都 兵庫

 

約500万件以上の物件情報の中から探すことができ、チャットでのやり取りは深夜0時まで対応してもうことが可能です!

 

ラビット
直接話をしたいときは電話でも話をすることができるよ!

 

その場合は21時までの対応となるので、注意が必要です。

 

 

引っ越しを考えている人やペット可の物件で理想的な物件を探している人は是非利用してみてください!

 

公式サイトはこちら >> めんどくさいお部屋探し。お部屋探しのプロが代わりに探します!

\\物件情報満足度No1//

チャット完結で毎日深夜0時まで対応可能!

 

 

まとめ

 

私も過去に「ペット不可」の物件に入居が決まった時に、契約書上はペット不可と記載されていましたが、しっかりと相談を行うことで鑑賞として「アクアリウム」や「ハムスター」などを飼うことが出来たことがあります!

 

そのため、諦めずしっかりと相談することで可能になることもあるという事を知ることが出来ました!!

 

もちろん、だめと言われたらルールは守り、タイミングを見て「いい物件に引越しをする」のもありだと思います。

 

是非今回の記事を参考にしてみてください!

 

スポンサーリンク

-ライフスタイル
-